記事内に広告が含まれています。

【体験談】初めてのゴルフラウンドレッスン!実際に行って分かった流れ・感想・効果

ニャルルゴルフラウンドレッスン ギア・レビュー

ラウンドレッスンに参加した理由

私は普段インドアゴルフスクールに通っています。
練習場ではそこそこ打てるのに、コースに出ると別人のようにボールに当たらなくなる──。
この原因を突き止めて改善し、もっと楽しくラウンドできるようになるために、今回初めてラウンドレッスンに参加しました。

以前からYouTubeでラウンドレッスン動画をよく見ていたため、「実際に受けるとあんな感じなのかな」という期待もありました。


当日の流れと料金

  • 場所:千葉県内の某ゴルフ場
  • 集合時間:9時頃
  • スタート時間:10時前
  • 料金:約3万円(通常ラウンドの約3倍)

正直「高いな」という印象は以前からありましたが、ラウンドレッスンは相場的に高めです。悩みが解消するなら価値があると思い、申込みました。

インドアゴルフスクールが企画しており、バス送迎と現地集合のどちらも選べます。私は自家用車で直接現地へ向かいました。


集合からスタート前までの様子

先生は店舗所属ではなく、ラウンドレッスン専門の方でした。
2組(A組・B組)に分かれ、先生が4〜5ホールごとに交互に見て回ります。

軽い自己紹介後は各自練習時間。私は早めに到着していたのでパター練習をしていました。
ここで先生が来てくれ、パターのショート癖についてアドバイスをいただき、アドレスを修正しました。


前半ラウンドでのレッスン内容

前半はA組を1〜5ホール、B組を5ホール途中〜9ホールで見る流れ。
B組の私は序盤は先生不在で、悩みの不安定ショットが炸裂。

6ホール目から動画撮影が始まり、ドライバー・アイアン・アプローチを撮影。
その場でのチェックはなく、動画は後日インドアレッスンで分析する方式でした。
マネジメント面のアドバイスはありましたが、スイング修正は少なめでした。


後半ラウンドでの気づきと改善点

後半も同じ流れで、A組は10〜14ホール、B組は14ホール途中〜18ホールを先生が担当。
正直、A組の方が改善を試す機会が多く得だと感じました。

私は15ホール目でようやくスイング修正を受け、

  • 脇を締めて体で回す動き
  • 肘下の硬さを抜く
    などの指摘をいただきました。

すぐには上手くいかず、試すホールも少なく終了。
アプローチのピッチエンドランは褒められ、自信につながりました。


パターアドレスの修正効果

朝のアドレス変更は芯に当たらないミスもありましたが、
芯に当たった時の距離感と安定性は明らかに向上。
今後の練習次第で大きな武器になりそうです。

パター練習ツールについてはこちら↓

一緒に回ったメンバーの雰囲気

初めての人もいれば、他で受けた経験がある人もいました。
私は交流を楽しもうと思いましたが、控えめな方が多く、結局自分のプレーに集中。
メンバー次第で雰囲気は大きく変わると感じました。

ゴルフを疲れにくくするお勧めツールはこちら↓

事前の想像と実際の違い(3218TVとの比較はあくまでイメージ)

今回の体験はあくまでインドアゴルフスクール主催の一般的なラウンドレッスン
私の事前イメージはYouTube「3218TV」のような、即修正・即改善・再チャレンジといった華やかなスタイルでしたが、あれは特別な演出を含むコンテンツだと実感しました。

実際は動画撮影と後日分析が中心で、コース上での細かい修正は少なめ。
それでも「自分の実戦プレーを資格を持つプロに見てもらえる」というのは大きな安心感と価値がありました。


まとめと今後のゴルフ目標

今回のラウンドレッスンで得た最大の成果は、自分の課題を客観的に把握できたこと
動画分析を経て、練習場ではできるのにコースで崩れる原因を一つずつ潰していきたいと思います。

「脱・練習場だけ上手いゴルファー」を目指して精進していきます!
この記事がラウンドレッスンを検討している方の参考になれば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました